平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、2025年度の現代仏壇新商品内覧会を開催する運びとなりましたので、ご案内いたします。
2025年は「新たな価値の創造」をテーマに、匠のこだわりを感じられる上質な仏壇から国産で低価格を実現したスタイリッシュ仏壇まで、全25種類の新作をリリースいたします。また、セカンドライン「Memory」のリブランディングを行い、新たに20種類の仏壇仏具がブランドに加わりました。
デザイン性と品質へのこだわりはそのままに、故人を身近に感じられるカジュアルなラインナップを展開。より多くのお客様に本物志向の祈りの場を提案し、手を合わせる文化を未来へ継承します。
当内覧会はどなたでもご来場いただけます。ぜひお気軽にご来場ください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
■「現代仏壇」新商品紹介(一部抜粋)
建築の伝統技法“なぐり”を取り入れたモダンデザイン
【マイセル】
“なぐり”とは、「釿(ちょうな)」や「突き鑿(ノミ)」などの道具で木材の表面に凹凸を付け、独特の風合いを与える日本の伝統的な加工技術です。千利休がその意匠性を見出し、茶室に取り入れたことも広く伝えられています。扉にあしらったなぐりは彫刻職人の手彫りによるもの。手加工ならではの味わい深い陰影が自然の美しい風合いを引き立てて空間全体に温かみを与えます。
品質と機能性に優れた美しいデザインを、納得のいく価格で実現した国産仏壇
【エラン ライト 480】
明るい天然木と丸みを帯びた扉がどんな部屋にも溶け込み、あたたかみのある祈りの空間を演出する仏壇です。扉はサイドに収納できるので、開いた時も場所をとらずに部屋をすっきりと見せてくれます。コンパクトな480と、収納に優れた台付きタイプの1200の2タイプがあります。※ダーク色もあります
■「現代仏具」新商品紹介(一部抜粋)
洋箔の繊細な文様が優美なモダン位牌
【ノーブル ホワイト/ブラック】
一閑張りの技法を現代的にアレンジしたモダン位牌です。一閑張りとは素地に糊漆で和紙を貼り、その上から薄く漆を塗って仕上げる伝統技法。台座に浮かび上がる七宝柄は落水和紙に洋箔を施しており、和紙の凹凸を洋箔が受け止めた繊細な陰影で模様を表現しました。艶やかな札と洋箔とのコントラストが、大切な人を象徴するのにふさわしい気品を演出します。
■「Memory」新商品紹介(一部抜粋)
省スペースで設置できるコンパクトなデザイン
【ロンバス ダーク】
「奥行の浅い家具の上に置きたい」「圧迫感を無くしたい」。そんな声に応えるのが、コンパクトなミニ仏壇です。ロンバスは奥行24cmと薄型設計で開いた扉は側面へ折り畳んで収納できるため、省スペースでのお祀りが可能。天然木の質感が感じられる安心の国産仏壇で、扉にはおしゃれなダイヤモンド貼りを施すなど、クオリティにこだわりながらも実現したロープライスが魅力です。※ライト色もあります
いつも身近に感じられるオープンな祈りの空間
【フィータ ダーク】
写真立・花立・造花が付属したオープン型のミニ仏壇です。クラフト感あふれる寄せ木細工は、卓越した技術を持つ工房で職人が一つひとつ丁寧に手がけました。写真立はステージに固定することができて、位置や向きの調整も可能です。ステージに思い出の品をさりげなく飾れば、世界にひとつだけの祈りの空間に。※ライト色もあります
■現代仏壇2025新商品内覧会 開催概要
<東京会場>
日 程:2025年4月9日(水)・10日(木)
会 場:ギャラリーメモリア東京日本橋 (〒103-0027 東京都中央区日本橋2-3-4 日本橋プラザビル1階)
時 間:10時00分~18時00分
電 話: 0120-059-690
<大阪会場>
日 程:2025年4月16日(水)・17日(木)
会 場:ギャラリーメモリア大阪本町 (〒541-0057 大阪府大阪市中央区北久宝寺町4-2-10)
時 間:10時00分~18時00分
電 話: 0120-596-911